We are the Feasibilist.

mercari

MONO-X Corporate Branding

2024年4月より、株式会社オムニサイエンスが新たに株式会社MONO-Xとして生まれ変わった。MONO-Xは企業間データ連携インフラ「MONO-Xプラットフォーム」事業と、レガシー基幹システムのクラウド移行支援サービス「PVS One」事業という2つの事業を軸に展開するIT企業である。ブランド・アイデンティティの一新が必要なそのタイミングに、MMVなどの概念・コピーを開発から、企業ロゴを含め全てのブランドクリエイティブの企画・制作を担当しました。

Brand site

https://mono-x.com/

Logo Design

MONO-Xの社名の意味としてはものづくりやDX(デジタル・トランスフォーメーション)などがあったが、もう一歩踏み込んで意味を作っていく余地があると考え、ロゴのコンセプトとしては「Across The New Cross Points」と置いた。企業間データ連携インフラを提供するMONO-Xの「X」が表すのは、新たな時代のクロスポイントであり、その交差点は、企業間のみならず、個別企業内、産業間も接続するものであり、MONO-Xは新時代のデータ連携インフラを創造していく。「X」を交差点と見立てることで、ビジュアルとしてもシンプル且つボールドな意味合いと、象徴的なイメージをもたらすだけでなく、ハブとなるターミナル駅が、接続された路線の周りも豊かにしていくように、MONO-Xが接続したあらゆる企業の周辺も豊かになっていくというイメージを込めている。 「Across The New Cross Points(新たな時代のクロスポイントを越えて)」というロゴコンセプトには、文中にCross(X – クロス)を重ねるという遊びを入れ込んでいる。

ロゴは分解しユニットとして展開するイメージを持つ。これらのユニットは全て直線と円の幾何図形で構成されていて、自由に形を組み合わせることができる。これらは全体と部分のメタファーであり、あらゆるパーツを自由に組み合わせることでものづくりは深化していくという意味合いを暗示している。

Site Design

WEbデザインのワイヤーフレームは前述のStudies榊原氏が整理。主にデザインによる肉付けを行った。動きやイメージは、ユニットが組み合わさるという指針に則り作成し、写真や画像の出方はIT企業ゆえに、ビットマップデータを意識した現し方をした。「Rewrite the Standard.」というエネルギッシュな企業スローガンのイメージを踏襲するWebサイトにできるよう心がけた。

Tool Design

BIツールは、全て制定したブランドガイドラインに準じて作成。名刺は、背面が部署ごとにカラーリングを変更し並置すると貫通するロゴが繋がるようなデザイン。名刺の他に封筒、ネックストラップ、ステッカー、水筒、Tシャツなどを作り、ブランドリニューアルの告知リーフレットも作成している。

Space Design

ミーティングルームの壁やガラス面、エントランスに装飾を設計。エントランスはカルプ文字を樹脂で作成している。多彩なカラーリングはともすれば空間ではうるさくなったり浮いてしまう。ベースをブラックなどの無彩色にすることで、そうならないラインを視覚的に探った。

  • CLIENT

    MONO-X

  • AGENCY

    Production: MARK Inc.
    Creative Director / Producer: Yuji Kinoshita(MARK Inc.)
    Art Director / Graphic Designer: Yu Miyazaki(MY HEAD LLC)
    Copywriter: Kei Sakakibara(Studies Inc.)
    Web Engineer: Kazuya Okamoto
    Photographer: Kazune Kogure / Masaki Kawamura(CONTRAST Inc.)

  • OUR ROLE

    Creative Direction , ART Direction , Design , Copywriting , Creative Produce

  • DERIVEBLE

    CI(Logo design / Brand philosophy) , VI(Brand manual), Corporate site , Office decoration , Corporate tool

next